新たなチャレンジ!動画クリエイターになるまでの意気込み🔥🎥👩‍💻

こんにちは!
今年も折り返しになってきましたので、動画編集の勉強をはじめてようと思いました!

クリエイティブスキルを身につけるにはコツコツやっていくことが1番ですが、目標を宣言することで、自分を奮い立たせようと思い今回書いてみました♪

動画編集の勉強をやりたいと思った理由

クリエイティブな仕事に興味があり、去年はWebデザインの勉強をしていましたが、AIの時代が進んでいく中で、Webデザインの需要は低くなっていくような気がしてきました。

クリエイティブ領域で独学で学習ができる需要がある興味があることをしたいと思い、今後は動画編集の学習に舵を切って勉強していこうと決めました🔥

自分自身、日常で動画を見ることが多くあり、動画の種類によってはテンポや構成など個性が出るなと思っています。

動画自体も今後AIで簡単に作れるようになってくるのだろうと思いますが、動画の勉強を通してAIで作られた作品の良し悪しを見極めることができるようになったら最強だと思います。

今後の時代は、基本的にどんなこともAIが介入して来ると思いますので、AIで作られたものをどうカスタマイズできるかという専門性が光ってくるのではないかと思っています。

ある程度の専門知識とスキルを持っておくことで、AIへの指示だしや再構築ができるような人財は重宝されるような気がしています。

動画編集だけでなく、Webデザイン、広告運用、Web運用、コーディング、システム開発、などIT関連ではすべて扱う人の根柢の知識・スキルが求められてくると思いますのでまだ勉強を始めるには遅くないと思っています。

その中でも、今後数年はスキルとしてまだ求められること、私自身が興味があることとして動画編集のスキルを身に着けたいなと思いました。

また、仕事で動画を作成した経験がありますが、無料ツールの範囲内での編集だったので少し物足りないな…と感じたことも影響しているかもしれません。

だいたい動画編集ですとAdobe Premiere Proをほとんどの方が使っているので、Adobe Premiere Proを使った動画編集を勉強していこうと思っています!

今はWebデザインの学習でPhotoshopの契約をしていましたが、Adobe Premiere Proに完全に切り替えます!

 
今までの学習からハンドル切って、自分自身に時間とお金の投資をしていきます!

実現したいこと・目標

学習を継続して続けていくには目的やメリットなどを複数用意しておくことが肝だと思っています!

時間がなくて…
仕事で疲れて…
今日はいいか…
やっても意味ないかも…

など日常の中で自分の中に潜んでいる悪魔のささやきに流されそうになる時がありますので、そんなとき強い意志をもって続けていくために私は目標やメリットを複数用意しています。

Webデザインの勉強をしていた時は、Webデザインの学習とブログをやっていました。
2つのメリットとして以下が挙げられます。

目標①:Webデザインのスキルを身につける
目標②:広告収益を得る

Webデザインの学習のメリット

  • 転職の武器になる
  • 副業で稼げるようになる
  • イメージを形にできるスキルが身につく

ブログのメリット

  • アウトプットで復習ができる
  • 広告収益を得られる
  • 自分の資産になる

目標を達成は完全にできていませんが、毎日仕事終わりや週末に時間をとって継続することができたのは、上記のような関連性のあるメリットがあったからです。

私としては1つの目標やメリットだけで進めてしまうと、継続することができていなかったと思います。

なので、今回もいくつか考えておこうと思います!

目標:2025年12月31日までにオリジナル動画を作成
(オリジナル動画の内容は検討中。イメージは薄っすらあり。)

動画編集のメリット

  • 転職の武器になる
  • イメージを形にできるスキルが身につく
  • 作品がポートフォリオとして実績になる
  • 動画作成の単発依頼で収入源を増やせる
  • 運用すれば広告収入が得られる
  • 動画コンテンツの需要が高い=ニーズが高いスキル
  • 自己表現のコンテンツとして最適
 
Webデザインもそうですが、イメージを形にするのはわくわくしますよね♪

イメージを形にという部分はアートでも芸術でもいいのですが、スキルとして身につけられるものを今回選びました!

頑張れ私💪💪🔥

他にも今興味のあることとして、AIツールやキャンドル作りなどありますので、いつか発信できるようにしていきたいなと思います(●´ω`●)

最後に

プロになるには一万時間の練習が必要と言われ、「1万時間の法則」というのがあります。

本来、専門スキルは仕事として毎日こなしていくことで身につくことが多いですが、年齢や給与など考えた時に未経験で飛び込むにはリスクが高いと感じます。

なので、私は自分の時間を全ベットして学習していきます。

  • 惰性で仕事をこなしている人
  • ストレス社会に揉まれ堕落した生活をしている人
  • 飲み会三昧で無駄な時間を過ごしている人
  • 友達の時間ばかりでスキル磨きをしない人
  • 自分自身に投資をしていない人

このような方が多いかと思いますので、私は強い志をもっていろんな人を追い抜いていきます!

今年の目標突き抜けるを体現していきます。

と言うことで私は、まず作りたいものをピックアップしながら手を動かしながら学習をしていこうと思います!

現象に満足せず常に上を目指せ!
頑張れ私!
行動あるのみ🔥
努力は裏切らない!
コツコツは勝つコツ!