新たなチャレンジ!動画クリエイターになるまでの意気込み🔥🎥👩💻
こんにちは!今年も折り返しになってきましたので、動画編集の勉強をはじめてようと思いました! クリエイティブスキルを身につけるにはコツコツやっていくことが1番ですが、目標を宣言することで、自分を奮い立たせようと思い今回書いてみました♪ 動画編集の勉強をやりたいと思った理由 クリエイティブな仕事に興味があり、去年はWebデザインの勉強をしていましたが、AIの時代が進んでいく中で、Webデザインの需要は […]
こんにちは!今年も折り返しになってきましたので、動画編集の勉強をはじめてようと思いました! クリエイティブスキルを身につけるにはコツコツやっていくことが1番ですが、目標を宣言することで、自分を奮い立たせようと思い今回書いてみました♪ 動画編集の勉強をやりたいと思った理由 クリエイティブな仕事に興味があり、去年はWebデザインの勉強をしていましたが、AIの時代が進んでいく中で、Webデザインの需要は […]
こんにちは! 今回は、伊坂幸太郎の『終末のフール』を読んでみたので感想を書いていきたいと思います📚 伊坂幸太郎『終末のフール』の感想 終末のフールは、8年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡すると予告されてから5年が過ぎた頃の物語です。地球滅亡がニュースで取り上げられ、世界がパニックになってから数年後、平穏な生活が戻ってきます。 普通の暮らしができるはずもなく、余命3年を宣告された人々が […]
こんにちは!今回は、最近読んだ、『アート思考 – ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法– 』という本についてアウトプットしていこうと思います📚 アートについては詳しくないのですが、単純にアートに興味があったことと、アート思考とビジネス思考がどう連鎖するのか気になり手に取ってみました♪ 『アート思考』の著者 秋元雄史(あきもとゆうじ)とは? 秋元雄史(あきも […]
こんにちは!今回は、NHKが開催している「18祭(18フェス)」について書いていこうと思います。 NHKの18祭(18フェス)とは? 18祭(18フェス)は、2016年からNHKが開催しているイベントなのですが、私は最近まで知りませんでした。 家にテレビがなく基本テレビを観ないと言うのもありますが、18歳の若い世代に向けたコンテンツ情報がはいってこないと言うのもあります。 18祭(18フェス)では […]
こんにちは!今回はAI時代に生きる私たちと今後について考えていきたいと思います🤖 1995年以降加速したインターネット革命から20年少しで今はもうAI革命が到来しました。 私は現在20代後半ですが、ガラケー時代を経てスマホ、パソコン、SNSと時代の移り変わりを肌で感じてきました。 そんな中、あっという間にAI時代がやってきたのです!!! インターネットが普及していくことで変化が […]
こんにちは! 今回は、最近読んだ小説「流浪の月」についての感想を書こうと思います。最近はあまり小説は読んでいなかったのですが、久しぶりにふと読みたくなり手に取ってみました!📚 タイトル「流浪の月」とは?🌕 2020年本屋大賞受賞作『流浪の月』(凪良ゆう著) 本を読み終わり、タイトルの意味が気になり言葉の意味や象徴することについて調べてみました! 流浪 とは?さまよう […]
こんにちは! 先日長野県の姨捨駅の近くにある棚田で田植え体験をしてきました! 現在都内で働いていますが、幼少期に自然に囲まれて育ったこともあり、「自然を感じたい!」「自然に触れたい!」と思うことがよくあります。 今回は、棚田での田植え体験があるとご紹介をいただき、自然を感じるだけでなく肌で感じることができることに魅力を感じて参加させていただきました🌾 日本三大車窓 姨捨駅の魅力 姨 […]
最近ではスマホが普及して年々集中力が落ちてきていると言われるのをよく聞きます。 私もパソコン作業や読書をしていると途中で集中力がなくなってしまうことがよくあるので、そうなのかもしれないと思ったりもします。 そんな時、注意残余という言葉を知って面白いなと思ったので書き留めておこうと思います! 注意残余とは? 注意残余とは… 特定の作業や出来事に意識が引きずられてしまい、次の作業に集中できない状態のこ […]
キャンドルの火に癒される日々 夜作業をする時や、寝る前にキャンドルを焚くのが好きで匂いや火の光に癒されています(*´ω`*)最近では、寝る前に電気を消してキャンドルの火の光を眺めることで落ち着くことがよくあります。 キャンプの焚き火を見て落ち着くように、キャンドルも同じような心地よさを感じます。 どうして火を見ていると落ち着くんだろう…? と、ふと疑問に思って調べてみるととても面白い事実があったの […]
今回は、AI生成の画像をGIFデータに変換する簡単な方法についてご紹介していきます! 基本は文章生成のAIを使っているので、今まで画像生成や動画生成のAIに触れてきませんでした。今回は、画像生成とGIFデータをAIで生成してみたので紹介していこうと思います♪ AIの文章生成だけではなく、画像生成も映像生成の精度もどんどん良くなってきていますよね。 今後もAIの動向を追って試しに使ってアウトプッ […]