キャンドルの火に癒される日々 心安らぐ理由とは? ~1/fゆらぎ~

キャンドルの火に癒される日々

夜作業をする時や、寝る前にキャンドルを焚くのが好きで匂いや火の光に癒されています(*´ω`*)
最近では、寝る前に電気を消してキャンドルの火の光を眺めることで落ち着くことがよくあります。

キャンプの焚き火を見て落ち着くように、キャンドルも同じような心地よさを感じます。

どうして火を見ていると落ち着くんだろう…?

と、ふと疑問に思って調べてみるととても面白い事実があったので書き留めておこうと思いました。

火には1/fの揺れがある

火には1/fの揺れという目には見えない振動があります。
1/fの揺れは、私たちの命の源である心臓の振動と同じ振動であるため心地よく感じるようです。

火以外でも、川のせせらぎ小鳥の鳴き声などもおなし1/fの振動をもっているそうです。

私たちが感じる自然の心地よさというのは、心臓と共鳴した自然の振動なのだと知り納得しました!

現代社会、特に都会での生活では自然との関わりが薄くなりつつあります。
その中で自分を保ち、生命の力強さを磨いていくためには自然の揺らぎを感じる習慣を持つことも大事だと思いました。

人工的に作られたものではなく、昔からある人間と共鳴する自然の美しさを感じられるきっかけがあるとより心穏やかに自分らしく生きられる気がします。